−よく教育するとはよく生活させることである− 羽仁もと子著作集より
今月の予定
- おひさま
グループ - 今回も乳幼児の母の集まりと合同です
5月13日(金)9:45〜11:20
場所 オンライン(ZOOM)
読書 10巻「自信をもって導くこと」
内容 ・お母さんと一緒に手遊び・体操
・母の生活勉強…住 キッチンお片付けBefore After
・一人でできるかな…手洗い
・工作…ぱっくんキャッチボール
次回6/17(金)「お外で遊ぼう」 雨天時は友の家 - 小学生
グループ
- 5月29日(日)9:20〜
場所 はぐくーむ
内容 自己紹介・読書
間伐&木工体験
申し込み締め切り 5/20(金) 子供部リーダー(上田)まで
今回は親子一緒の集まりです
●詳細、持ち物については下の★小学生グループの説明の欄にあります
- 乳幼児の
母の集まり
- 今回もおひさまと合同です
5月13日(金)9:45〜11:20
場所 オンライン(ZOOM)
読書 10巻「自信をもって導くこと」
内容 ・お母さんと一緒に手遊び・体操
・母の生活勉強…住 キッチンお片付けBefore After
・一人でできるかな…手洗い
・工作…ぱっくんキャッチボール
子どもの集まりについて(クリックすると詳細が見られます)
★おひさまグループ 0から3歳のお子さんとお母さん
2歳ころになると「自分でやりたい」「一人でやりたい」と、何でもやりたい気持ちでいっぱい。自立心が芽生え、周りに関心を持ち始めるこの時期を大切にして、親子で共に育ちあう月1回の集まりです。
- 親子で 体操・歌・手遊び・ご飯を楽しく食べられるように
- 子ども 自分のことを自分でしたい(身の回りのことなど)、工作・絵などの遊び
- お母さん 羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」の中から毎月少しずつ読書します。話題は子育てのこと、生活リズムのことなど、なんでもOK 。
- 対象
- 0〜3歳のお子さん(未満児さん)とお母さん
- 場所
- オンライン(ZOOM)
- 申し込み・問い合わせ先
- TEL/FAX 0155−36−0701 (帯広友の家)
年に数回集まりがあります。主に土曜日、調理したり、ゲームやボランティア活動、お小遣い長のつけ方を見あったりすることも。最近はzoomを使って行っています。
(こちらは以前の集まりの様子です)
5/29日のはぐくーむでの木工体験について
昨年度中止となっていた、はぐくーむでの木工体験をやります。主に屋外での活動です。
5月29日(日)9時20分はぐくーむ集合
○自己紹介&読書の感想(30分)※読書箇所はおってグループLINEでお知らせします。
○間伐&木工体験(130分)
・参加ご希望の方は、5/20(金)までに、お名前とお子さんは学年or幼児さんかもお伝えください。
・予定では12時20分に終了、その後もしお天気とご都合がよろしければ、屋外でお昼ご飯を食べたり、屋外にある遊具で遊んだりして過ごせます。
・間伐&木工活動の対象は小学生となりますが、未就学のお子さんも施設内で過ごしたり屋外遊具で過ごしたりできる会場です。
・雨天でも開催します。
・参加料無料です。活動中の保険は、はぐくーむの方で加入しているそうです。
◆体験内容
のこぎりを使って木を伐採します。切ってきた材料を使って、思い思いの作品をつくります。
◆持ち物
長袖(脱ぎ着できるもの)
長ズボン(スズメバチ対策のため色の薄い服が好ましい)
長靴または運動靴(地面が濡れている場合もあるので長靴がオススメ)
帽子
軍手
雨天時は雨具(傘ではなくカッパが適)
虫除け(必要に応じて)
水筒
●現地集合、現地解散となっていますので、気をつけていらしてください
母の集まりについて
0才から未就学児のお母さんが集まり、著作集の読書を通して、子育ての悩み等をうちあけ、話し合います。
話題は子どもの食事や生活リズム、子どもの使いやすい服や収納の仕方や、母としての子どもへの関わり方やなど様々。家事の勉強もあります。
- 日時 毎月第3木曜日 10:00~12:00
- 場所 オンライン(ZOOM)
小学生の母が集まり著作集の読書、困っていることや、悩み子供との向き合い方、お小遣いや生活のことなどなど、話し合います。
幼時から大学生までの子供をもつ母の集まりです。
子供との向き合い方、教育費の考え方など年代をこえて話し合います。