2002年ガーデニング


2年目のガーデニングです。今年も色々な花が咲きました。

まずは、スイセンノウ(フランネルソウ)です。
昨年は葉だけでしたが、今年見事に花が一斉に咲きました。
鮮やかすぎる色のせいか、デジカメで撮影すると、何故か
ピンぼけ気味になってしまいます。

ポピーが増えました。ポピーは水をやりすぎると、下に垂れると本で読み、
控えめに水やりをしています。今年のポピーは赤一色です。

まだまだ小さいですが、オジギソウです。
種をプランターに植えました。初期成育に時間がかかるようです。
でも、この大きさで、すでにオジギをしてくれます。
子ども達が朝夕、何度もさわっています。

8月中旬になり、今年もカサブランカが一斉に咲きました。
これだけ咲くと見事です。
とても強い香りがします。

「ハゴロモルコウソウ」(ヒルガオ科)だそうです。
実家からもらってプランターで育てています。
葉に切れ込みがあって、普通のアサガオと明らかに違います。
鮮やかな花をたくさん咲かせてくれます。

上の写真は「ホタルくん」。
ホーマックで1つ1600円位だったでしょうか。
4つ買って、花壇にさしています。
これは日中にてっぺんの太陽電池で充電し、
夜暗くなると自動的に淡く光り出すという優れもの。
よって、電気代はゼロで夜の花壇に良い雰囲気を与えてくれます。


戻る