本文へスキップ
お問い合わせは TEL/FAX.0155-36-0701
※開館日ついてはトップページをご覧ください

会の活動について  活動内容・年間予定

 

●定期的な活動 いつでも見学できます                   

 ●最寄会(月1〜2回)

活動の基礎となる、近くの会員の集まり。
羽仁もと子著作集の読書をし、衣・食・住・家計・子育てなどについて話しあったり学びあったりしています。

 ●例会(第1火曜日)

会員が友の家に集い、ZOOMでつながります。著作集の読書をし、生活勉強の発表や各係の報告があります。友の会全体の活動運営について語り合う集まりです。

 ●グループ会

会員の年齢や子供の年齢に合わせた集まりがあります。
著作集の読書をし、それぞれの生活に沿った勉強や悩みを話し合ったりします。

    
  •   おひさまグループ  「乳幼児グループ」と「おひさまグループ」を一つにして、
                  0才〜6才の親子の集まり「おひさまグループ』になりました。
                  母だけの参加もできます。(月1回)
  •   小学生グループ  小学生の子を持つ会員が内容を考え、母や親子で集まっています
                (年3〜4回)
  •   土曜の会グループ 平日に集まりに参加しにくい人たちのが土曜に集まり、読書、料理の実習
                や悩みを話し合います
               ※有職者グループから名前が変わりました
  •   明日の友グループ 子育てを終えた高年の集まり
                心身の健康を願いながら食生活、持ち物の整理などを考えます
  •   奉仕グループ 海外支援や震災被災地への支援などを行っています

 


●共同購入・販売              どなたでも購入できます

 婦人之友社発行の書籍を扱っています