’04年11月20日 十勝川





秋晴れの十勝ご覧の画像からも初冬の感じはないと思う。今年は夏も異常に暑かったが、11月中旬になってもそれほど強い冷え込みがなく、暖かい日が続いている。

今日も午前10時、釣りを始めた時で気温9度、水温8度もあった。川原の水たまりに氷は張っていたが、それほど分厚く硬いものではなく、何だか拍子抜けしてしまうほど暖かい。

その暖かさのせいか、今年のアメマスはなかなかいい話がなく、11月に入ってから何度か十勝川に入ったが、いずれもウグイのみで駄目だった。同じ十勝川でも河口部に行けば釣れていると言うが、混んでいる中で釣りをしたくない。また、ちょっと違う川まで走れば、アメマスを釣ることは出来るが、私はやっぱりまず十勝川で一匹釣りたい。「アメマスが上がり始めたよ」の話を聞いてからでは混んでしまうので、おかしいおかしいと思いつつ、今日も十勝川詣で・・・・。



泥だらけのタイヤ釣り場に入る道も水たまりにうっすら氷が張っているだけなので、タイヤはご覧のとおりになってしまう。いつもの年なら、ガッチリ張った氷の上を走れるので、こんなにぬかるむことはないのだが・・・。

#8、13ftにタイプ4のヘッドを乗せて川に入る。この場所は何度か通っているので、深さ、障害物など川底の様子もおよそ解っている。

後で考えると、こういう考え方が今まで釣れなかった原因なのかも知れない。解っているつもりで、先入観にとらわれて、今までの自分のメソッドを繰り返していたのが良くなかったのかも・・・・。


ようやく釣れたアメマス45cm対岸少し下流に向かってキャスト、カケアガリをこすり上げるようにフライを流す。底を払う感触が伝わるとロッドを軽く上げて底を切るが、やっぱりウグイの猛攻にあってアメマスは全然掛からない。

アメマスは底近く、障害物に着いていることが多いので、底を取ることが条件になる。今までの経験を元にそれを繰り返すと確実にウグイが掛かってしまう。そのうち、スレでウグイが掛かってしまった。これは底近くにはウグイが群れているようである。

そこでヘッドをタイプ3に換えてみるが、やはりウグイ・・・。半分ヤケクソ状態でタイプ2に換えてみると、今までと違った引きの魚が掛かった。もしかすると、と慎重に寄せると白い斑点が見えた。今年ようやく釣れた十勝川の一匹目であった。たいしたサイズではなかったが、今までの経過を考えるとうれしい一匹だった。


チェーンヘッドのウーリーバッガーが効いたしかし、シューティングヘッドではタイプ2でもカケアガリが終わって岸近くの浅場になると底を払ってしまい、またウグイが掛かる。流芯からアメマスがフライをチェイスしていた場合、ヒットのチャンスが減ってしまう。

だから、ちょっと距離は減ってしまうが、タイプ3のシンクティップを使ってみた。テンションを軽く掛けて浮かせ気味で流すと、カケアガリ付近でひったくるようなアタリがあり、2匹目のアメマスが掛かった。その後、同じパターンでもう一匹釣ることが出来た。

ウグイと一緒に底に沈んでいて、活性の高い奴が食ってきたのだろうか?しかし、それなら今まであれだけ掛けたウグイに一匹くらいアメマスが混じっても良さそうなものである。アメマスが中層に浮いている・・・・妙な話だが、今日のヒットを考えると、どうもそうとしか考えられない。ウグイが掛かりまくった同じ場所で、ラインを換えるとアメマスが連発で掛かったのだから・・・・。

自分なりに、この魚種をこの場所でこの時期に釣るならこれだ、というものを持っていたが、それが邪魔をしたようだ。釣れない時は先入観や今までの経験を捨て去って、違ったことをやってみなければ・・・。ラインハンドでアワセを取り、ロッドで追いアワセをくれるのも、山ほど釣ったウグイを相手にしっかり練習できた。反省することもあったし、釣果以上に勉強になった釣行だった。



’04年8月12、13日
知床某所

釣行記メニュー

十勝某川





十勝の自然とフライフィッシング Menu

TOP

十勝の魚

My Fly Box

ウェットフライ入門

釣行記

写真と随筆

自然の中で

自然の音声

十勝歳時記

十勝川の四季

リンク
掲示板
おまけ
花鳥魚月

ご意見、ご感想は

flyman●octv.ne.jp

巡回ロボットによるメールアドレスサーチ防止のため「@」を「」に置き換えています。 お手数ですが、コピー&ペーストをしてアドレス中の「」を「@」に打ち直して送信して下さい。