週末に雨が降ったり、強風が吹き荒れたり、都合がつかなかったりと、釣行の間がひと月空いてしまった。私はこの一週間前に体調を崩して、しばらく静養していた。
しかし、もうすっかり具合もよくなったので、例のダム湖に、てつろうさんと出かけることにした。リハビリ釣行だな、などと冗談を言いつつ、午前9時過ぎに現場到着。水量は前回よりちょっと多目か・・・・ライズは見られないが、今から気温が上がれば、可能性はある。私はもちろんウェットで釣るが、ライズは魚の着き場の目安になるので、あった方がありがたい。
前回、ボートを運ぶのにずいぶん苦労をしたので、今回はいろいろと工夫して楽に湖岸まで運んだ。天気は晴れ、風は少しあるが、何とかなる程度である。ゆっくりと湖岸を離れる。私は6番9ftロッドにインタミのSTヘッド。ティペットは3X、フライはリードにグリズリーキング8番、ドロッパーにアイリッシュグラウス10番を結ぶ。
![]() |
|
Syl's midge | |
スレッド | オリーブ |
ボディ | ピーコックハール |
ハックル | グレイパトリッジ |
シルベスタネイム氏のオリジナル フライ。補強でコパーワイヤをリブに 巻いてもOK。 |
今回は、前回行かなかったインレット側の所からやってみることにした。山の影になっているがライズが散見される。中には「おっ」と声が出てしまう程の良いライズもある。トライしてみるが、ここではひとつも出なかった。ここは少し流れがあり、ぶっつけになっている所で巻いており、そこに魚がたまっているようだ。また帰りに、と別の場所に移動。
移動がさっと出来るのもボートの良い所だ。こちらから魚のいそうな所に移動して攻められるのが、楽しい。湖面を見ると前回のカメムシはほとんどおらず、雪虫、アワフキムシ、小さな甲虫が流れており、それにライズがあるようだ。
アワフキムシや雪虫に意識があるならと、リードをブラックアンドパトリッジ12番、甲虫ならと思いドロッパーをシルズミッジ10番、いずれもソフトハックルフライにチェンジする。キャスト後、強めにストップをかけ、オーバーターン気味にしてリードフライが水面幕を破るようにする。
巨岩と巨岩の間で少し凹んでいる所にライズがある。打ち込んでリードがフォールした後、リトリーブに入ると、グッと来た。リードを食ったのは、30cm台のニジマスだった。
どうやら黒ボディの小型フライがいいようだ。同じやり方でもう一匹、いいのを掛けたが、それはバラシ。フォールしきったフライにも一匹、30cm台が来る。が、次はまたバラシ。取れた魚もネットの中でフックが外れるという体たらくだ。フライは良いようだが、何かが違っている。アワセが遅速のどちらかなのか、何故フライをしっかり捉えないのか、何故アタリがきちんと出ないのか、としばらくあれやこれやと考えてみる。
ティペットが太いわりには、フライが小さいので、沈む途中でスラックが出ており、それがアワセのミスに繋がっているような気がした。そこで小さいビーズヘッドを着けたブラックアンドパトリッジを使ってティペットのスラックを取ってみることにした。ティペットを細くするのは、ここでは怖くて出来ないので、こちらを選択した。
気のせいだと言われればそれでお終いだが、次のトライで一応答えらしきものが出た。キャスト後、まだ湖面に残っているリーダーがスッと動いた時にアワセて、一匹ゲット。サイズは30cm台だったが、かなり嬉しかった。てつろうさんも同じやり方で一匹掛けることが出来たので、無理やりこれを正解と信じたい。
午後2時頃、最初に入った所に戻ってみる。午前中にはけっこうあったライズもすっかりなくなり、湖面は静まり返っている。しかし、バンク際にいるだろうと打ち込む。わずかな流れがフライとラインを少し下流に持って行った時、ゴンと来た。アワセが甘かったので、追いアワセをくれる。アワセた感覚、最初の10ydの寄せで、それほどのサイズではないな、と思ったが、寄せてからが・・・・すごかった。
ご覧のように40cm台のニジマスだったが、これが強くて、浮いてこなかった。何度も何度もロッドティップを湖面に突っ込まれるので、リールファイトに持ち込んだ。それでもラインを数回引っ張り出し、グングン走る。ロッドハンドがそろそろ疲れてきた時、ようやく観念してネットに入った。
午後3時を過ぎると、風が冷たくなり、ライズも見られないので、上がることにした。もうそろそろこの釣り場への道のゲートが冬季封鎖されるので、ここはもう今年は入ることが出来ないだろう。もうちょっと早くボートを買っていれば、もっとここでニジマスと遊べたのに、と思いつつ湖面を眺めた。こことは半年間のお別れである。
![]() |
![]() |
![]() |
11年10月某湖ニジマス釣行 | 釣行記メニュー | 12年3月11日十勝川アメマス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
花鳥魚月 |
![]() flyman●octv.ne.jp 巡回ロボットによるメールアドレスサーチ防止のため「@」を「●」に置き換えています。 お手数ですが、コピー&ペーストをしてアドレス中の「●」を「@」に打ち直して送信して下さい。 |