自作シンクティップ

「釣行記」の三連釣行から来た方はここから戻る

釣行記で「1m程のシンクティップを使った」という部分に対して何通かの問い合わせをいただきましたので、私の使っているシンクティップを紹介します。

まず、私がシンクティップを使う理由ですが、ひとえにフライの姿勢のためです。フライに鉛を巻き込むとシャンクがおもりになるので、ひっくり返って流れると思います。これはウェットフライ本来の姿ではありません。この姿勢では魚を誘惑できる自信が湧いてこないのです。リーダーにショットをかますのも、フライが自由に動ける範囲を狭めていると思うのです。ニンフの場合、イミテーションなので問題はありませんが、ウェットがひっくり返って流れていると、さぞかし奇妙な代物になっていることでしょう。

自動的にラインを使って沈める手を使わざるを得なくなったわけです。

シンクティップはちょっと投げにくくなり、距離は望めませんが、ループをワイド気味にしてゆったりとキャストすればトラブルもある程度防げます。フライを沈みやすく巻いても、流れに乗せても沈められないような深みを探るには、うってつけのラインです。大物の期待がふくらみます。

トラウトポリリーダー最初の頃はブレイディッドやポリリーダー等の市販品を使っていました。ところが、山の渓流ではちょっと長いし、中規模河川ではちょっと短いし、使えないモノだな〜と思っていました。

そこで、最近は使い古しの#6用シューティングヘッドをカットして作っています。私の場合#6のヘッドは使用頻度が高いので、傷みも早く、もったいないと思っていました。そこでふと、#4や#5のラインの先に短くカットしたヘッドを結んでみたら・・・と思いつき、試してみたものです。

もし、今適当な使い古しのヘッドがなければ、最初は画像のポリリーダーを使ってみると良いと思います。ここにはライン番号が6〜9とされていますが、#5でも充分使えます。#4でもちょっと短めにするのであればOKでしょう。もともとシンクティップは投げにくいのですから、距離は諦めましょう。

リーダーリンク繋ぎ方はリーダーリンクを使います。リーダーとフライラインをネイルノットで繋いでおられる方にはちょっと不安があるかもしれません。しかし、私は今まで根掛かりで綱引きをしてスッポ抜けたことはありますが、魚を釣っていてスッポ抜けたことはありません。チェックをマメにやっていれば強度に問題はないと思います。

それにこの繋ぎ方なら、現場でタイプ2からタイプ4へ、など交換が簡単に出来ます。長さも何種類か持っておき、自分の流し方に合う長さを選択し、すぐに取り替えることが出来ます。

ライン、ヘッド、リーダー長さとタイプですが、これは各人がお持ちのタックルに因るし、攻めたい川の規模、深さによって変わってくるので、一概に言えないと思います。ちなみに私のよく使う長さは・・・・山の小さな渓流用は#4に3フィートのタイプ2と4、中規模河川用は#5に6フィートのタイプ2と4です。「あれっ、意外と短いな」と思われるかもしれませんが、これくらいが私には一番扱いやすい長さです。これから先、また長さが変わるかもしれませんが、今のところこの長さがベストと思われます。左の画像は#5のラインに3フィートのタイプ4ヘッドをつけたものです。

これくらいの長さにしておくと、フライがどのあたりを流れているか解りやすいので、ターンのタイミングがとりやすいのです。一時、#5ロッドで5ヤード程度にチューニングしたシンクティップをまるでシューティングヘッドのように使って距離を稼いでいた時もありましたが、そこまで距離が必要ではないので、今は使っていません。

リーダーですが、シンクティップを使って底を攻める以上、極端に短くすることをお薦めします。通常のフローティングラインを使ったウェットの場合、底を払いたい時は長めにして沈めますが、シンクティップを使っているときは、ラインとフライの距離を短くした方がより深みを流れてくれます。私がこのシンクティップラインを使うときは4〜5フィート程度にしています。

いんちきシンクティップですが、意外な効果をもたらしてくれる時があります。上の能書はあくまで私が使っている場合であって、ご自分でどんどん工夫を加え、もっといい物が出来れば、お知らせください。



「釣行記」の三連釣行から来た方はここから戻る

Advanced Techniques
ウェットフライ入門 Menu
フッキングを考える



十勝の自然とフライフィッシング Menu

TOP

十勝の魚

My Fly Box

ウェットフライ入門

釣行記

写真と随筆

自然の中で

自然の音声

十勝歳時記

十勝川の四季

リンク
掲示板
おまけ
花鳥魚月

ご意見、ご感想は

flyman●octv.ne.jp

巡回ロボットによるメールアドレスサーチ防止のため「@」を「」に置き換えています。 お手数ですが、コピー&ペーストをしてアドレス中の「」を「@」に打ち直して送信して下さい。